こんにちは!
AMIです^^
みなさん、英語は好きですか?
私は学生の頃から英語は大好きでした!
というのも、喋られるようになりたいと思っていたからだと思います。
でも… リスニングが苦手でした。
日本人の中には、リスニング・スピーキングが苦手な人が多いのではないかと思います。
これはしょうがない事じゃないかなと私は思っています。
なぜなら、私たちが学校で習う”英語”は
文法が中心であり、授業の中で、聞いて喋るというのは、
少なかったんじゃあないでしょうか?
そこで、今日は私が実際にやっていた、映画やドラマを使っての耳慣らしの
作品選びのポイントを紹介したいと思います!!
自分が興味あるものを選ぶ
これは当たり前なんですが…
やはり継続してやっていくためには、
自分が面白いと思うものを選ぶ事が苦なく続けられることに
繋がるんじゃないかと思います!!
ちなみに私は、
「 Sex And the City 」「 Gossip Girl 」に最初はハマりました!笑
いかにも、女子!!!ってやつです。笑
ですが、「Gossip Girl」はめちゃくちゃ長いので、
色んな作品を挟みながら2年くらいかけて終了しました。
子供が見るようなもの
私は、本当に!!!リスニングが苦手だったので、
まずは、
BSチャンネルの ” Dlife ”を 生活の中で、
掃除や洗濯をしているとき、料理をしている時など、
音だけでも常に英語に触れるように意識していました。
それで少しずつ慣れることで子供向けの映画を見ました!
話題になったアナ雪・ミスターインクレディブルなどディズニー全般です!
最近で言えば、「プーと大人になった僕」「ピーターラビット」などがありますね♪
なぜ、子供が見るような映画を選ぶかというと…
” 子供が見れる=簡単な英語が使われている ”
ですよね! 簡単な英語が使われていたり、
また、言葉での情報だけでなく、
表情やリアクションなど、映画の中での表現がシンプルで
とてもわかりやすく、
状況と英語を照らし合わせて考えることもできました^^
ファミリー映画
いわゆるコメディ映画もOKです^^
留学生が見て学んでいるドラマとして、王道な
” FRIENDS ”!
知っている人も、知らない人もいるかもしれませんが、
男女6人が主に出演するドラマです!
あの有名な Jennifer Anistonもその一人です。
このようなファミリー映画・コメディ映画は、
日常生活の中での英会話が多く、
とても実用的で、アメリカ人がよく使う英語が話されているので、
海外生活に役立つものばかりです^^
私のオススメ
いっぱいあるんですが…
「 Covert Affairs(コバートアフェア) 」です!
もしかしたら知らない人も多いかもしれませんが…
女性 Annie が CIAの諜報員として採用され活躍していく話になります。
私は、警察系・弁護士系・医療系のドラマがすごく好きなんですが…
なんと言っても、そのカテゴリーだと、
専門用語が山ほどあり…
特に医療系は、ちんぷんかんぷんになってしまいます…
それに比べ、コバートアフェアはそこまで専門用語がないですし、
ハラハラ・ドキドキもあって、最高です^^
とにかくAnnieが素敵すぎる、6ヶ国語を使いこなし、世界を股に掛け活躍していく姿が、
今後海外に行こうとしている自分にとっては
モチベーションupにも繋がるし、
勇気付けられるし、
CIA以外にも、世界最強と言われるスパイ組織「モサド」など、
世界の色々な情報についても学べます!
私は、これを見るまでは、モサドってなに…??
って感じだったので、なかなか勉強になりました!
あなたに会ったジャンルを選ぶ
もし、海外の大学を経て、弁護士になりたいのであれば、
弁護士系の映画やドラマ、
もし、医師になりたいのであれば、
医療系の映画やドラマ、
もし、イギリス英語を習得したいのであれば、
イギリス映画を選択する。
など自分に合ったジャンルを選んで見るだけでも、
語彙力アップに繋がります!
また、自分が女性であれば、主人公が女性のもの、
男性であれば、主人公が男性のものを選ぶ。
やはり男女によって、言葉の選び方や言い回し、話し方が違ってくるので、
真似をするという点では同じ性別の主人公を選びましょう!
さいごに
いかだでしたか?
私は、この映画・ドラマでの英語学習により、
短い文章だったり、少しずつ耳が慣れてきて、
聞き取れるようになりました^^
長い文章になると、
だめだー。。。ってなってましたが。笑
やはり耳を慣らして、耳で聞いて、
頭の中で英語にするという作業が英語脳を作るには大切だと感じました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらもオススメ↓
留学に向けての準備【英語編】語彙力をつけるためには?ポイントとは?!
コメントを残す