こんにちは!!
AMIです!
留学の予定がある方は、着々と準備は進んでいますか??
私も、一人暮らしをしていたので、無駄な物の処分や、必要なもののリストアップ、
インターネットバンクや保険の確認など、
色々な準備がありました!!
その中でも、携帯・スマートフォンをどうしたら良いのか…すごく悩みました!
そこで今回は、準備の中の悩みの一つである、携帯、スマートフォンをどうしたら良いのか?
どういう方法があるのかをご紹介します!!
Contents
日本の携帯を使う
Wifi接続のみ使用する
これは、特に短期留学の方に多いかもしれません!
特に何か新しいことをすることもなく、今使っているスマホをアメリカに持っていき、
Wifiを接続してのみ使う方法です!
アメリカでは、日本よりWifiが普及しています!
カフェや図書館、スタバ、マクドナルドなどWifiに接続できることがあります!!
ですが、常に使いたい時に使える訳ではないので、少し不便なことがあります!
また、日本では使わなくても、同じように携帯料金を払わないといけないのが、
少し嫌です…
私は最初の留学の時は、この方法で過ごしました!
SIMロックを解除する
最近では、対象のスマホであれば、SIMロックを解除し、アメリカで使用可能なSIMカードを
挿入して使用する方法です!
それぞれのキャリア(docomo, au, softbank)で、SIMロックを解除することができるみたいです!!
そして、アメリカで好きなキャリアのSIMカードを入れることが可能です!
アメリカでも色々なキャリアがあり、それぞれ繋ぎやすい・繋ぎにくいがあるみたいです。
ソフトバンクに乗り換える
私の周りでは数人いました!
ソフトバンクの ” アメリカ放題 ” プランを使ってアメリカでも使おう!ってわけです!!
アメリカに行く前にこのプランに変えて置くと、月980円程度で使用できるみたいです!
メリットとしては、アメリカに行く前に、変更しておくと、
・日本に帰って来てもプランを変更し直すだけで、継続して使用可能
・電話番号も自分の番号をそのまま使える
デメリットとしては、
・Sprintのキャリアが繋がりにくい
・他のキャリアに繋がると、月980円プランではなくなる
アメリカにもT-mobileやAt&t、Verizonなど色々なキャリアがあります!
その中でもSprintはちょっと繋がりにくいと言われています。
また、そのせいかもしれませんが、繋がりやすいSprint以外のキャリアに繋がってしまい、
”海外パケットし放題”、一日最大2980円の方になってしまう可能性があるみたいです…
ちょっとリスキーですね…
アメリカで携帯を購入する
アメリカのキャリアで携帯を購入する
日本のキャリアで購入するのと同じように、
アメリカのキャリアで購入する方法です。
メリットとしては、
・良い(安定した)キャリアを選択できる
デメリットとしては、
・日本に一時帰国した際に使用不可能
(Sprintは日本で使用可能)
アメリカ生活に特化した会社を選ぶ
・ハナセルや h2o by KDDIなどの会社から、携帯やSIMカードを契約することです!
私は、AppleでSIMフリーのiPhoneを購入し、ハナセルのSIMカードを契約して使用していました!
いずれの会社でも、様々なプランがあり、安いものでは$9.99からあり、
私はハナセルの$29.9のプランを使っていました!
プラン内容は、
・SMSし放題
・データし放題(2GBから速度制限あり)
・国内通話はかけた分 など、悪くないですよね!
実際に学内や自宅ではWifiを使っていたので、出かける時にデータ量が必要になるぐらいですね!
ただゲームをする方は、2GBすぐ無くなります。
h2o by KDDI(AT&Tのキャリア使用)のプランをチェックしたところ、
$30プラン
・アメリカ国内通話 かけ放題
・アメリカ国内・日本宛SMS 無制限
・日本固定電話宛通話 かけ放題
・日本携帯宛通話 約40分
・データ量 無制限(契約から3ヶ月は6GBまで制限なし)
めちゃくちゃ魅力的ですね!!
いずれの会社も、
・契約期間・違約金なし
・日本語でのサポート可能
・契約の手続きが簡単
・日本への配送可能
などメリット盛りだくさんです!
ハナセルではT-mobileのキャリアを使用し、
さらには、世界約140ヶ国にて使用可能です!
ただ、アメリカ以外で使用する際は、速度制限がかかるため、
メッセージを送ることには困りませんが、調べ物をしたり動画を見たりは難しいです。
留学中日本の携帯はどうする?
もし、アメリカで新しい携帯を使用する際、
日本の携帯はどうしておけばいいのか。
めんどくさいから、そのまま
同じように支払い続けるのは、もったいないですが、
手続きがめんどくさくて、経済的に余裕のある人は、
特に何もしない。という選択肢があるみたいです!
解除する
日本の携帯の契約を解除する方法。一銭も払いたくないという方にはオススメです!
メリットとしては、
・料金が発生しない
デメリットは、
・日本に帰国した際に、新しい番号で契約しないといけない
やはりメリット・デメリットの両方が存在しますね。。
休止する
番号は継続して保持するが、サービスを一旦休止する方法。
これは約500円/月です。
メリット
・日本に帰ってきた際に、再度自分の番号で携帯を復活することができる
デメリット
・500/月の出費
これはとても良いサービスではないかと思います。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
携帯電話一つにしても、こんなにも選択肢がありますね。
この選択肢を決めるには、留学期間と生活スタイルが関係してくるかと思います。
短期留学であれば、わざわざ携帯を新しく契約する必要はないと思いますし、
長期留学で日本に一時帰国する予定があれば、日本でも使用可能なものが良いと思います!
留学・アメリカ生活を控えるみなさんに役立てたらと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
こちらもオススメ
↓↓↓
世界の人々からの日本人のイメージとは?日本人への固定観念とは?
コメントを残す